散歩楽しいな~🎵

天気の良い日には散歩に出掛けています。季節の変化を感じながら、友達や保育者と手を繋ぎ散歩しています。「散歩に行くよ!」と声を掛けると、嬉しそうな子ども達。様々な散歩コースがあり、ヤギや牛、電車を見たり、公園で遊んだり楽しんでいます。幼児組は公園に行くのが好きで、公園に着くとブランコや滑り台に目を輝かせて遊んでいます。また、そら組は氷鬼にはまっている子が多いので、公園でも思い切り体を動かしていました。いつもと違う場所でする氷鬼も盛り上がりますね✨✨ これからも安全に気をつけながら、散歩を楽しんでいきたいと思います 今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願致します。

お楽しみ会&もちつき

12月にお楽しみ会がありました「サンタさんはどこにお家がありますか?」等子ども達が質問を考えサンタさんに聞いてみたり、保育者の出し物を見たりして盛り上がりました。会が終わった後お部屋に戻ると、サンタさんからのプレゼントが置いてありました。「何が入っているのかな?」「僕のもあった!」と大喜びの子ども達でした また、もちつきもしました。そよかぜ組が餅をつき、みんなで頑張れ~!と応援しました。「ペッタン!ペッタン!」と可愛い掛け声が響いていましたよ。出来たお餅は、鏡餅になり、玄関に飾ってあります。そして、幼児組は切り餅を食べました。「やったー!」「美味しい!」と嬉しそうな表情が見えました  

芋掘り・ハロウィンパーティー♪

10月に芋掘りがありました。5月に植えた苗がすくすく成長し、立派なさつまいもができました。スコップを使って芋掘りを頑張る子ども達。さつまいもが見えると、「見えた!」と嬉しそうでした。さつまいもが抜けると、「やったー!大きい!」と笑顔で教えてくれましたよ。「さつまいもご飯にしてもらおうかな?」「スイートポテト食べたいな」と食べたい物のリクエストをする姿は微笑ましかったです。また、ハロウィンパーティーもしました。それぞれクラスで考えた仮装をして、お菓子を貰いにいきました。「やったー!貰ったよー!」と満面の笑みの子ども達でした        

シャボン玉☆なつまつり☆

7月の誕生日会は、保護者会からの出し物でシャボン玉おじさんが来てくださいました。シャボン玉を見たり、大きな輪っかの中に入ったり、園庭でシャボン玉を飛ばしたりしました。大興奮で「すごい!」とにこにこの子ども達でしたよ 後日、夏祭りがありました。そよかぜ組のお店やポップコーン屋さん、千本引きのブースを体験しました。そよかぜ組は、はっぴを着て、食べ物屋さん、ゼリー掴み、ボーリング、金魚すくいを開き、「いらっしゃいませー!」とお店屋さんになりきっていました 幼児組は、ポップコーン屋さんで貰ったポップコーンをお部屋で食べました。朝から美味しそうな匂いがして「何の匂い?」と大興奮! ポップコーンだと分かると、「早く食べたい!」と楽しみにしている様子でした。「おいしい!」と言いながら、嬉しそうに食べていましたよ コロナ禍で、お祭りなどが縮小や中止となることも多くなりました。園生活のほんの数時間ですが、子ども達が楽しそうにはしゃいでる姿を見る事ができ、嬉しかったです。        

水遊び・泥遊び!虫探しも楽しいよ!

先月、子ども達は水遊び・泥遊びをしました。幼児組は、バケツに泥を入れ料理を作ってみたり、砂場に穴を掘って水を入れ、「池だー!」と喜んだりしていました。乳児組も、手や足で水や泥を触り、感触を楽しんでいました。今月からは、プール遊びが始まります。楽しみですね😊 また、虫探しが大好きな子ども達。虫を見つけると、「ここにいたよー!」と満面の笑みで教えてくれます。捕まえた虫は「何を食べるんだろう?」「この虫の名前は何?」と図鑑を見て虫に興味津々な子ども達です✨✨    

さつまいもの苗植え

新年度が始まり、少しずつ新しい環境に慣れてきた子ども達。可愛い笑顔をたくさん見せてくれます。そんな中、園の畑で幼児組はさつまいもの苗植えをしました。 やる気満々の子ども達は、自分でスコップを使い穴を掘り、苗を植えました。「どうやってやるの?」「できない」と言いながらも、先生と一緒に頑張って穴を掘っていました。乳児組も興味津々に苗植えの様子を見ていました。中には、一緒に穴掘りを楽しむ子もいました。 植え終わると、「できたー!」と嬉しそうな表情を見せてくれました。「大きくなーれ!」と声に出し、何度もおまじないをかけていましたよ。 大きく成長するのが楽しみですね😆✨  

そよかぜ組さん今までありがとう!

3月8日に年長児(そよかぜ組)の卒園を祝うお別れ会がありました。 お別れ会では、年長児の思い出のスライドショーを見ました。1年の思い出を見て、目をウルウルさせている子、楽しそうに見ている子それぞれの姿がありました! その後、年少・年中児は年長児に折り紙のちゅーりっぷを渡し、年長児は年少・年中児に手紙と折り紙のネックレスをプレゼントしてくれました。 お別れ会の後は、待ちに待った美味しいお弁当の時間!「どこでたべるの~?」と朝からワクワクしていました!クラスに分かれ、それぞれ戸外や部屋で美味しく食べました✨ 本来、お別れ遠足で幼児全員で散歩に出掛けたり、一緒にお弁当を食べたりしたかったところですが、残念ながらコロナウイルスの影響で行くことが出来ませんでした。しかし、年長児を始め、年少・年中児もお別れ会という形で楽しむことができたので、よかったです  

メリークリスマス!

12月15日にお楽しみ会がありました。 お楽しみ会では、「森のクリスマス」というペープサートを見た後、サンタさんが登場し、子ども達は大喜び★ キラキラした顔でサンタさんを見ていました✨ サンタさんへの質問コーナーでは、「プレゼント配り一緒に行っていい?」「お家はどこですか?」など子どもらしい可愛い質問がありました! サンタさんとお別れした後、部屋に戻るとプレゼントが!!🎁 プレゼントを見つけた子ども達は「みてみて!」と大興奮でした。 もう次の場所に行ってしまったサンタさんに大声で「ありがとうー!!」と伝えました♡

お芋掘り

先日、園の畑で芋掘りをしました。 5月に苗を植えた芋がすくすくと育ち、大きな芋になりました。 やる気満々の子ども達は、自分でスコップを使い、傷つかないよう上手に芋の周りを一生懸命掘っていました。そして、乳児組も保育者に手伝ってもらいながら、大きな芋を「うんとこしょ!」と頑張って引っ張っていました。 今年は、豊作でたくさんの芋を掘ることができ、とても嬉しそうな子ども達でした。採った後は、給食でふかし芋を食べたり、家に持ち帰った後もお母さん達に作ってもらったようで「スイートポテト食べたよ」「お芋ご飯おいしかったよ」など嬉しそうに教えてくれたりと、芋のおいしさを十分に味わえたようです。 自分達で収穫した芋は特別美味しかったようで良かったです

七夕会がありました🌟

7月7日に七夕会がありました🎋 何が始まるんだろうとわくわくしていた子ども達🎶 七夕会では、子ども達が夢中になって作り上げた飾りの紹介や七夕の由来が分かるペープサートを見たりと楽しむことができました!! 今年もあいにくの雨模様でしたが、織姫と彦星は出会えたのでしょうか❓ みんなの願い事が叶いますように✨