4月
新年度が始まり最初は新しい環境に不安そうにする子もいましたが、
少しずつ慣れてきたようで笑顔も見せてくれるようになってきました!
乳児クラスは、天気の良い日には森や園庭に出て戸外遊びを楽しんでいます
タンポポの綿毛がたくさん生えてきているため、
「わたげ、あったよ!」「ふーしたい!」などと綿毛を探し、
口をとがらせてふーっと吹いてみようとする姿が、とっても可愛いです。
園庭では「まってー!」「おーい!」「こっちだよ!」などと楽しそうに追いかけっこ
をする姿が見られます。
また縄飛びをしっぽのように持って走るのが、子どもたちのなかで流行っています
こどもの日を祝う会が行われました。
ホールに全園児が集まり、こどもの日にまつわる劇を見ました
「こいのぼりってなんだろう?」
「こどもの日には何をするのだろう?」
子どもたちの「?」に答えられるような内容を見て、劇を通して学ぶことができました
おひさま組(年少)・そよかぜ組(年長)は夏に向けてアサガオの種植え、野菜の苗植えをそれぞれ行いました
おひさま組の子どもたちは初めて植物を育てます。毎日保育者と一緒にプランターを覗き、発芽を心待ちにする姿が見られます
一方、そよかぜ組の子どもたちは、今まで数多くの生き物を育て、観察もしてきました。
野菜を大きく育てることの難しさ、自分たちで作った野菜の美味しさ、野菜栽培を通じて色々な気持ちを感じられたらと思います
28
4月
Posted:
4月 28, 2025 月曜日 at 3:47 pm