令和7年度 7・8月の子育て広場について
令和7年度 7・8月の子育て広場についてのご案内です。 R7 7.8月子育て広場
June 9, 2025 Monday at 5:50 pm
令和7年度 5月のようす
前回のブログで配信した野菜とアサガオもすくすくと育ち、野菜は花を咲かせ、アサ ガオはツルを伸ばし始めました 夏本番が楽しみに感じてきました 乳児クラスは、園庭でしゃぼん玉を追いかけるのが大好きです。 しゃぼん玉を飛ばすとすぐに気が付き「わぁ~~~!」と触ってみようと走っています。 大きなシャボン玉が出てくると大喜びです ぱんだ組とうさぎ組は畑にも行きました。 みんなでよーいどん!と走ったり、虫探しをしたり、 びわの実も見つけました。 においをかいでみると、「みかんのにおいがする」と言っていましたよ! お部屋に戻る前は、みんなで絵本の見ます りす組も混ざって聞いてくれていましたよ 幼児クラスは、先日親子遠足に行ってきました! レクリエーション前に、NHKのおかさんといっしょでお馴染みの「でかけよう」を、親子で踊りましたお弁当の具材になりきって皆で楽しく踊りましたよ お弁当の時間は、みんなで固まって仲良く食べました! 「みて~ママがかわいいの作ってくれたんだよ」と嬉しそうに見せてくれました そよかぜ組(年長クラス)は六所山へ遊びに行ってきました そよかぜ組になると、園からバスに乗って六所山へ遊びに行きます 普段乗りなれない大きなバスに乗れて、子ども達もわくわくした様子でした また、キッズサッカー教室がありました 目を輝かせながら追いかけていました! そら組(年中クラス)の子ども達は、段ボールハウス作りに熱中・・・ 発想を膨らませながら、段ボールとガムテープをくっつけたり、保育者と一緒に装飾したりして楽しんでいます これからの時期は雨も続くので、お部屋遊びが充実していて、子ども達も楽しそうです!
June 9, 2025 Monday at 5:47 pm
芋の苗さし
本日、おひさま組、そら組、そよかぜ組の園児で、サツマイモの苗さしを行いました。 裏の畑に出向き、苗のさし方の説明を聞いた後一生懸命に植えました。「大きく育てたい ときはたてに植えて、たくさん採りたいときは斜めに植えるんだよね」と学んだことを確 認しながら植えることができました。 植えた後は「元気に育ってね!」と声をかけながら、水やりも行いました。みんなの声 援を受けて、大きくおいしい芋が育ってくれると思います!🍠🍠🍠
May 9, 2025 Friday at 12:06 pm
朝のあいさつ
毎朝、門で子どもたちを出迎えその後は各お部屋で「朝のあいさつ」を行うのが日課に なっています。 乳児さんはニコニコ笑顔で手を振って応えてくれます。 幼児さんは元気な声であいさつが返ってきます。本日は連休明けで家が恋しい子どもが 多くいたと思いますが、スーパー元気なあいさつで返してくれました。 このような元気で明るいあいさつと笑顔で私たちも元気をもらっています!
May 7, 2025 Wednesday at 2:25 pm
4月
新年度が始まり最初は新しい環境に不安そうにする子もいましたが、 少しずつ慣れてきたようで笑顔も見せてくれるようになってきました! 乳児クラスは、天気の良い日には森や園庭に出て戸外遊びを楽しんでいます タンポポの綿毛がたくさん生えてきているため、 「わたげ、あったよ!」「ふーしたい!」などと綿毛を探し、 口をとがらせてふーっと吹いてみようとする姿が、とっても可愛いです。 園庭では「まってー!」「おーい!」「こっちだよ!」などと楽しそうに追いかけっこ をする姿が見られます。 また縄飛びをしっぽのように持って走るのが、子どもたちのなかで流行っています こどもの日を祝う会が行われました。 ホールに全園児が集まり、こどもの日にまつわる劇を見ました 「こいのぼりってなんだろう?」 「こどもの日には何をするのだろう?」 子どもたちの「?」に答えられるような内容を見て、劇を通して学ぶことができました おひさま組(年少)・そよかぜ組(年長)は夏に向けてアサガオの種植え、野菜の苗植えをそれぞれ行いました おひさま組の子どもたちは初めて植物を育てます。毎日保育者と一緒にプランターを覗き、発芽を心待ちにする姿が見られます 一方、そよかぜ組の子どもたちは、今まで数多くの生き物を育て、観察もしてきました。 野菜を大きく育てることの難しさ、自分たちで作った野菜の美味しさ、野菜栽培を通じて色々な気持ちを感じられたらと思います
April 28, 2025 Monday at 3:47 pm
令和7年度 5・6月子育て広場について
いつもご参加いただきありがとうございます。 5・6月の子育て広場についてはこちらからご覧ください。 R7 5.6月子育て広場
April 17, 2025 Thursday at 3:32 pm
お別れ遠足♪
早いもので今年度も残りわずかとなりました。 一年を振り返ると一人ひとりが自分のペースで大きく成長し、うれしさを感じているこの頃です さて、3月7日(金)に幼児クラスで浄水松元幼稚園へ、お別れ遠足に行きました! 『いってきまーす!』と元気に挨拶をして出発 「たのしみ~!」と期待を胸いっぱいに、お友達同士で会話を楽しんでいました 到着すると、浄水松元幼稚園の年少クラスと〇△▢ゲームをして交流を楽しんだり、 コーヒーカップやお山の遊具などちょっと難しい遊具もありましたが「やりたい!」 「やってみたい!」と挑戦しながら楽しむ子ども達の姿が沢山見られ、成長を感じました。 沢山遊んだ後は、数日前から楽しみにしていた、お弁当・おやつの時間です 愛情たっぷりのお弁当を「見てみて~」「私のも見て~!」と嬉しそうに見せ合う 姿がありました お忙しい中、用意していただきありがとうございました! そよかぜ組さんの卒園までの時間も楽しく過ごし、沢山の思い出を作りたいです
March 11, 2025 Tuesday at 5:22 pm
3月子育て広場について
いつもご参加いただきありがとうございます。 3月の子育て広場についてはこちらをご覧ください。 子育て広場 令和6年度 3月
February 19, 2025 Wednesday at 3:25 pm
雪遊びをしました
新しい年が始まり、園内にも子ども達の賑やかな声が戻ったころ、 初雪が降り園庭で雪遊びをしました 段ボールをソリにして斜面を滑ってみたり、雪合戦をしたり 雪を集めて雪だるまを作ったりしてめいっぱい楽しみました りす組さんはホールで雪に触ってみました 大人にとってやっかいな雪ですが、子ども達にとっては最高の遊び道具みたいです 今度は・・・いつ降るのかな~
January 24, 2025 Friday at 2:01 pm